ただの乗馬じゃない、"生きる力"を育てる場。
アルバホースファーム
アルバホースファーム
東京都 あきる野市
乗馬
- カード可
- グループレッスン
- 初心者歓迎
- 携帯決済可能
- 親子レッスン
- 講師実績あり
- 駐車場あり
Contents of teaching指導内容
動物と過ごす喜びを、乗馬と学びに。自然と馬から学ぶ、新しい習い事。
教室のPoint
- ◆多角的に馬と携わることのできる◆ 先生は元動物園飼育員で現役乗馬インストラクターのプロがメインとなっております。 「監修・講師紹介」 東京あきる野市“アルバホースファーム”の代表 仁平拓。 大人から子供、そして動物からも好かれる性格ということもあり、 幼い頃から動物園で働くことが夢だったという仁平。 その為に動物飼育の専門学校へと入学。在学期間中に馬と出会い、 卒業後は念願の動物園で馬事業責任者として主に子供向けのプロジェクトを遂行。実績を積 む。その後、アメリカの乗馬クラブや馬の施設などを巡り、日本と の環境の違いや、馬との接し方の違いなどを学ぶ。 帰国後はフリーの乗馬インストラクターとして東京を拠点に日本全 国、乗馬を教える日々を送る。近年ではYouTubeやオンラインサロ ンなど、乗馬にまつわる情報発信や、映画「キングダム」やNHKド ラマなどに出演。馬から派生した様々なビジネスに携わっている。
- ◆ナチュラルリーダーシップ◆ 馬を導くには、強さと優しさのバランスが必要。言葉ではなく「態度や心の在り方」で伝わるため、リーダーシップや信頼関係の築き方を体感できます。
- ◆ミラーリング効果で感情を豊かに育てます◆ 馬は子どもの気持ちや態度を鏡のように映し出します。接し方ひとつで反応が変わるため、自分の感情や行動を振り返る力が自然に育ちます。
- ◆心身の健やかな成長◆ 自然の中で馬と触れ合う体験は、集中力を養い、ストレスを和らげ、心の安定にもつながります。
- ◆都心からも通いやすい乗馬クラブ◆ 「電車で」 JR五日市線(JR中央線・立川駅より乗り換え)で武蔵増戸駅下車・徒歩15分。 改札口を出て直進。 突き当たりを左折してください。 そのまま道なりに直進、左側にあります。 ※途中「山田」という大きな交差点を渡り「山田大橋」という橋を渡ってすぐ左側にあります。 「お車で」 中央道・八王子I.C.より15分 八王子インターチェンジの川越・昭島方面出口を出て、R16を川越・昭島方面へ進み、左入町の交差点を左折してください。 R411(滝山街道)をサマーランド様方向へ進みます。 サマーランド様が見えたら、秋川とサマーランド様の間の道を道なりに進みます。 最初の信号を渡った突き当たりにあります
指導方針
『元動物園飼育員が考えた、子どもの可能性を広げる体験型スクール』
アルバホースファームのポニースクールでは、乗馬の技術はもちろんのことですが、他にも馬との関わりを通じた体験学習を重視しています。親御さんはお子様をそばで見守りながら、その成長を実感できるスクールです。
〈主な指導方針として〉
・触れて、感じて、学ぶ体験
馬に触れること、世話をすることを通じて、感性や思考力を自然に育みます。
・乗馬技術と身体づくり
騎乗を通じてバランス感覚や体幹を鍛え、身体的な成長をサポート。
・馬のお世話を通じた成長
お手入れや小屋掃除など、日々のケアを体験することで、責任感や自立心を養います。
・総合的な力を育む
「問題や課題に立ち向かい、自分らしい答えを導き出す力」を、乗馬とお世話の両面から育成します。
カリキュラム:乗馬と馬のお世話を通じて、子どもたちの「挑戦力」「思考力」「自主性」を育む体験型プログラムです。
カリキュラム
📚 カリキュラム構成
↓
1. オリエンテーション(事前)
└ オンラインまたは現地での説明会に参加。
2. 乗馬の基礎
└ 馬への挨拶やブラッシング、馬装などの基本を習得。
└ 馬上での基本姿勢や歩行練習を通じて、バランス感覚や体幹を鍛えます。
3. 馬のお世話体験
└ 馬小屋掃除や餌やりを通じて、感性や思考力を自然に育みます。
└ 健康チェックや日々のケアで、責任感や自立心を養います。
4. 体験を通じた学び
└ 馬との遊びを通じた簡単な課題で、問題解決力や判断力を育成。
5. 成長の振り返り
└ 親御さんと一緒に今日の学びや成長を共有し、次回の目標を設定します。
6. 発展・応用
└ 騎乗技術のステップアップを目指します。
└ 自分で馬を準備する「自立体験」。
└ 施設内外のイベントで、これまでの経験を発展・応用する機会があります。
💡 このカリキュラムは、子どもたちが楽しみながら学び、成長できるよう設計されています。
Coursesコース一覧
-
ポニークラブは、学校や日常生活では得られない「馬から学ぶ教育の場」です。
馬と共に過ごす時間が、お子さまの未来をより豊かにします。
・ポニーでの乗馬体験(並足)
土日の中で 月1回 騎乗が可能。
馬に乗ることで体幹やバランスが自然に鍛えられ、挑戦する心が育ちます。
・ポニーのお世話体験
土日10:00〜12:00内で実施。
ブラッシング・お手入れ・馬小屋掃除など月に2回参加可能!
お世話を通じて「責任感」「思いやり」「命を尊重する気持ち」を学びます。
・追加騎乗について
基本の騎乗は月1回ですが、回数券をご利用いただくことで、他の日程でも追加で騎乗可能です。
対象年齢 5〜12歳 日程 ・土曜 日曜、10:00 〜 12:00 料金 ・入会金:50,000円(税別)
・月会費:10,000円(税別)
・追加の騎乗チケット10回分:30,000円(税別) 有効期限1年
体験レッスン 日程:ポニー乗馬のみ、実施日については上記の日程内にて行います。
無料説明会(オンライン、現地見学説明会のどちらかをお選びいただけます)も実施!
お気軽にお問い合わせください。
費用:お試しポニー乗馬(税別3,000円)で実施。 持ち物:動きやすい格好。長ズボン、長靴もしくは運動靴。 -
・ポニーでの乗馬体験(並足)
土日の中で 1回 / 日 騎乗が可能。
馬に乗ることで体幹やバランスが自然に鍛えられ、挑戦する心が育ちます。
対象年齢 5〜12歳 日程 ・土曜 日曜、10:00 〜 12:00 内で騎乗 料金 ・騎乗10回分:35,000円(税別) 有効期限1年
※別途エアバックのレンタル利用が必須となります。(税別500円 / 都度)
体験レッスン 日程:ポニー乗馬のみ、実施日については上記の日程内にて行います。
無料説明会(オンライン、現地見学説明会のどちらかをお選びいただけます)も実施!
お気軽にお問い合わせください。
費用:お試しポニー乗馬(税別3,000円)で実施。 持ち物:動きやすい格好。長ズボン、長靴もしくは運動靴。
Review口コミ
Submit your review | |
Information基本情報
教室名 | アルバホースファーム |
---|---|
住所 | 190-0155 東京都あきる野市網代394 |
営業時間 |
9:00〜17:00
※体験レッスン・見学の実施時間は、「コース一覧」の体験レッスン日程をご確認ください。 |
定休日 | 木曜日 |
入会金 | 50,000円(税別) |
月謝 | 10,000円(税別) |
対象年齢 | 5〜12歳 |
レンタル有無 | ◆エアバック使用 ➡︎ 500円 / 回(税別) ◆ヘルメット使用 ➡︎ 500円 / 回(税別) ※ポニースクール会員様については入会時にヘルメットをプレゼント! |
支払い方法 |
|
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.alba-horse.com/ |
備考 | ※入会金、月謝、諸経費、コース詳細等は事前にご確認下さい。 ※ポニースクールの実施時間ついては土日のAM10:00〜12:00となります。 |
※掲載内容の修正や追加は、2024年12月4日より有料対応とさせていただいております。詳しくはこちらをご覧ください。