口コミを絞り込む
検索ワードを入力してください。習い事のジャンル名などを入力すると、検索結果が表示されやすくなります。
検索結果1096件
小学一年生で初めてのプログラミングでも、ゲーム感覚で楽しく取り組んでいます!
子供に寄り添ってくれるので、親としても伸び伸び活き活きと取り組む姿が見られて微笑ましいです
プログラミング未経験のこどもでも、ゲーム作成やアニメ作成を通して
少しずつ自分の作りたいものを形にできるようになってきました!
マンツーマンでこどもとレッスンしてくれるので、こどものやりたいところや思いを引き出してくれているのが
そばにいてわかります。
オンラインで送迎いらずなのもとても楽です!
我が家の子供達は、姉弟二人とも小学生の頃からお世話になっています。
先生には子供の高校受験の際、内申に欠かせない英検はもちろん、
北辰テスト用の英語と数学まで教えていただきました。
長い期間に渡り英語の基礎から応用、そして進路までサポートしてもらえます。
現在は上の子が大学受験に向けて、最後の英検対策をお願いしています。
子供の成長をずっと見守ってくれる、信頼できる先生です。
娘は英語に強い関心を持ちながらも、学校や塾の授業はインプット中心で本人の希望とズレがあり、私自身も教材選びやサポートの仕方に迷っていました。
思春期ということもあり、親が細かく関わるのは難しく、自宅学習に限界を感じていた頃に出会ったのがLOOPALさんです。コーチは「教える先生」というより、まさに「伴走者」で、娘の今の位置とゴールを整理してくれることで学習の道筋が具体的に見えるようになりました。
他に注力している習い事があったため、十分な学習時間を取れなかったのですが、娘のペースを尊重した学習計画・学習方策を提示してくれた結果、日々安定的に学習に取り組めています。AIを活用したアウトプット練習にも挑戦しているようで、以前通っていた塾で感じていた違和感はなくなったと話しています。
LOOPALさんでの学習開始以降、本人いわく「英語を浴びている感覚」があり、自然と英語を意識する時間が増えました。保護者としても不安が軽減され、安心して見守れるようになったのは大きな収穫です。
息子は中学2年の4月末からLOOPALをスタートしました。中学1年の終わりに準2級を受験してその結果待ちというところからのスタートでした。
高校卒業後はアメリカの大学進学を希望していますが、当時LOOPALのアカデミックな英語学習に取り組むのは少し早いかなと思いつつ、まずはお試しで3ヶ月ほど取り組んでみることにしました。
周囲に英語が得意な友人もいたことから、英語に関してはできるだけ先に進みたいという意欲はありました。しかしながら、学校の授業がとりわけ早く進むというわけではなく、中学1年の10月に英検4級から受験し、LOOPALを始める前は学校の学習と英検の問題集で自習をしているだけでした。
LOOPALには生徒1人1人に担当スタッフがつきます。担当の方と学習内容や進度を決めて学習を開始しました。単語は大学受験で使うものや英検の単語集を使い、リーディングはTOEFLの問題集を少しずつ読んでいきました。
TOEFLのリーディングは最初わからない単語が多するのと、内容も日本語で読んでもわからないレベルのものもたくさんあり困っていましたが、講師にその都度質問して教えてもらうことで、1ヶ月ほどたった時には少しずつ慣れてきたようでした。
このように単語とリーディングの学習を毎日こなしていくことで、次第に学校のリーディングテストでもクラスで1位を取ったり、実力テストでも確実に成果が表れてきました。中学2年の終わりには英検2級にも1回で合格し、Duolingo English Testでは総合で95のスコアを取ることができました。
中学3年では12月までに英検準1級、Duolingo English Testは年度末までに総合スコア110を目指すと宣言し、毎日学習に取り組んでいます。
LOOPALの個別のサポートと定期的なオンライン面談、体系的な学習カリキュラムにより、海外留学経験ゼロでもたった1年で、アメリカの4年制大学に入学できるレベルまで到達できました。
将来の進路で海外大学を視野に入れているお子さんはもちろんのこと、高校・大学受験に向けてまずは英語を効率よく確実に身につけたいと考えているお子さんにとってもLOOPALは最適解だと確信しています。
今後の息子のさらなる成長が楽しみです。
授業で扱った内容を定着させるために、毎回きちんと宿題が出るのがありがたいです。特に数Ⅲの演習問題は、授業で解説した“理論的アプローチ”を自分で再現する練習になり、理解が深まりました。ただ、量が多めなので時間配分を考えて取り組まないと、他の科目とのバランスが難しいこともあります。しかし、次回の授業で添削やフォローが必ずあるので、分からないまま終わらず安心です。
先生方が毎回、前回の復習ポイントをきちんと確認してくださるので、やりっぱなしにならず、定着度が安心できます。また、進路相談やモチベーション維持のアドバイスも的確で、息子も前向きに取り組んでいます。唯一の懸念は、オンライン故の通信トラブルですが、その際も迅速にフォローしてくれる体制が整っているので心配無用でした。
社会人経験を経て再受験に挑戦しましたが、京大式オンライン家庭教師の理論重視の授業が本当に頼りになりました。生物や化学はただ暗記させるのではなく、反応機構や生体内プロセスの“なぜ”を深く掘り下げて解説してもらえるので、応用問題にも動じなくなりました。模試の結果を踏まえた個別プランニングでは、苦手分野に特化した演習を組んでくれるため、効率的に学力を伸ばせます。
ただし、授業ペースは非常に濃密なため、社会人としての仕事との両立には自己管理が不可欠です。予習復習の時間をしっかり確保できないと置いて行かれることもありますが、毎回の授業後に出る課題チェックと、講師との面談でスケジュール調整してくれるフォロー体制があるので、安心して学習を継続できます。
通い始めたころは体力もあまりなかったのですが、だんだんと体力がついてきて、今では元気いっぱいに動けるようになりました。レッスン後はいつも笑顔で、今日も楽しかったよ!と話してくれるのが嬉しいです。最近は運動がどんどん好きになってきたようで、自分から進んで体を動かすようになりました。楽しく通わせてもらえて感謝しています!
通い始めは行き渋ることもありましたが、すっかり教室になじんだようで、進んで教室に入っていくので、楽しんで学べていることが実感できます。マイクラが楽しいということだけでなく、授業でできたことや先生たちの接し方のおかげだと思います!





